ベンセ湿原のニッコウキスゲ2021年06月16日

【ベンセ湿原のニッコウキスゲ】
 2021年6月11日(金)青森県つがる市ベンセ湿原のニッコウキスゲの花が咲いているとニュースで聞き、動画撮影に行って来ました。
 自宅からは結構距離がありますが、車はあまり混んでない道路なので1時間20分程。現場には少し早い時刻に着いたので、観光客は誰もいなくて貸し切り状態。それから1時間半程、撮影に没頭することが出来ました。
 地平線を撮影しているようなものなので、構図等単調になりますが変化を付けるよう頑張って撮影しました。
 時期的には少し遅かったようで、花はしぼんだものが多く少し残念です。場所の雰囲気と花の咲き具合を、参考にして頂ければ幸いです。
 ここのお勧めはまずニッコウキスゲ、ノハナショウブ、そしてオオセッカとなっております。ニッコウキスゲは少し遅く、ノハナショウブは少し早い?微妙な時期でした。オオセッカについてはたまたま撮影していたら前方に現れたので、じっくり撮影出来ました。
 一つ以前と違ったのは、風力発電の風車がかなり増えたことです。環境問題等難しい問題があるのですが、風景が変わってきていると感じた次第です。
                                             以上

ベンセ湿原、駐車場からの入り口です。】

【道路から、左側へ入ったあたりです】

環境省設置の案内看板】
湿原の、ニッコウキスゲ、ノハナショウブ、オオセッカのことが書かれています。

【ニッコウキスゲの群落状況】

【綺麗な花を選んでアップ】

【前方にオオセッカが、待っていてくれました。結構うるさく鳴いてます。】

【岩木山が見えたので、背景に。三角の屋根は、藁葺きの東屋です。】

【木道とニッコウキスゲ】

【帰るのかな?】

湿原から、駐車場へ抜けるところです】
異世界から戻る感じです
                                            以上

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hirosakisanpo.asablo.jp/blog/2021/06/16/9388486/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。