地獄沼~城ヶ倉大橋2023年01月23日

【地獄沼~城ヶ倉大橋】2023年1月19日(木)
 青森市荒川にある地獄沼から城ヶ倉大橋まで、冬の八甲田をドライブします。雪道とブナ林の眺めを、堪能して下さい。

      【地獄沼~城ヶ倉大橋タイトル】
※下記アドレスを左クリックでYouTube動画へジャンプします
                                 以上

八甲田ロープウェー山麓駅~酸ヶ湯温泉2023年01月23日

【八甲田ロープウェー山麓駅~酸ヶ湯温泉】2023年1月19日(木)
 青森市荒川にある八甲田ロープウェー山麓駅から、酸ヶ湯温泉までの雪道ドライブをお楽しみ下さい。
 合わせて、八甲田の冬の景色をご堪能下さい。

       【八甲田ロープウェー山麓駅~酸ヶ湯温泉タイトル写真】

下記YouTubeアドレスを左クリックでYouTube動画へジャンプします
                                              以上

酸ヶ湯温泉~地獄沼2023年01月23日

【酸ヶ湯温泉~地獄沼】 2023年1月19日(木)
 青森市荒川にある酸ヶ湯温泉から地獄沼までの、ドライブレコーダーの映像です。冬の八甲田連峰の、雪景色をお楽しみ下さい。

      【酸ヶ湯温泉~地獄沼 YouTubeタイトル】

※下記アドレスを左クリックでYouTube動画へジャンプします
YouTubeアドレス 酸ヶ湯温泉から地獄沼 - YouTube
                                     以上

温湯~八甲田ロープウェー2023年01月23日

【温湯~八甲田ロープウェー山麓駅】2023年1月19日(木)
   【YouTubeタイトル写真】

 青森県黒石市温湯から、青森市荒川八甲田ロープウェー山麓駅を目指します。
 ドライブレコーダーの映像ですが、雪景色がそれなりに綺麗なので、じっくりご覧下さい。
                
※下記アドレスを左クリックで
  YouTube動画へジャンプします
                        以上

トヨタタンク試乗2017年10月07日

 今日は近くのトヨペットへ、車を見に行ってきました。10年過ぎたので、次の車種を下見に行きました。妻が乗るいわゆるセカンドカーです。今までの車は軽自動車ですが、ターボで燃費がよくないので、こんどはフル四駆1000CCのコンパクトカーを試乗させてもらいました。
               【左現役kei 右試乗車タンク】

 私は普段2000CCに乗ってますので、力が無いなとまず思いましたが、燃費と中に寝転がれるスペースを、ということでそこは考えないことにして、居住性、静寂性、あとは運転のしやすさで合格。ギヤもハンドルのすぐ脇という感じでこれも面白い。
               【左現役kei 右試乗車タンク】

 エコ等の考え方といい、昔と今では車への考え方が変わってるなと感じた次第です。あとはスタットレスタイヤを含め、大蔵大臣に予算交渉有るのみです。
 でもこんな派手なCMを付けて走っていたのかと思うと、一寸照れますね。
                   【試乗車タンク】

 これは色見本で、タンクのミニです。「頼んだら同色のミニ、おまけに付けて欲しい?」と思いました。
                 【タンクミニカー 色見本】
                                             以上

冬に備えてタイヤ交換2015年11月24日

 平成27年11月16日(月)この日はそろそろ冬支度と、タイヤをスタットレスタイヤに交換しました。 
 普通自動車と軽自動車の2台を交換します。ガソリンスタンド等にお任せすればいいのですが、毎年のことで、2台ともなればお金も馬鹿に出来ないので自分でやります。もちろんタイヤは、ホイールに組んで有ります。
  最近車も寒冷地仕様というのがあり、少しは冬に対応しているようですが、タイヤ交換、ワイパーブレードの交換ぐらいは必要です。
 仕事同様この作業も体力気力共に、定年が近付いたのかなと感じます?
 写真は奥から電動インパクトレンチと、車重に合わせた軽自動車、普通自動車用の油圧ジャッキです。付属のジャッキは片輪ずつですが、これは前側2輪、もしくは後側2輪一度にあげられます。
                     【使用機材】

 最初は軽自動車の後部を、ジャッキアップした状態です。この状態になる前に軽くボルトを緩めておきます。
                   【軽 ジャッキアップ】

 ジャッキアップし、方輪を外した状態です。交換したタイヤのボルトは、軽く閉めます。その後ジャッキを外して、ボルトをある程度きつく締めて完了です。ガソリンを入れるときに、空気圧の確認をお願いします。
                  【軽 タイヤ取り付け前】

 これは普通自動車をジャッキアップした状態です。この状態では不安定なため、なるべく人は車に近づけないようにしております。
                【普通車 ジャッキアップ状態】

 普通自動車の車輪を外した状態です。この状態になったときに専門的なことは無理ですが、少しはボルトの具合、他異状がないか目視します。
                  【普通車 取り付け前】
                                 
  出来れば何日か走った後に、もう1回締めるぐらいの気遣いが必要です。以前この確認を怠り車がガタつき、焦ったときがありました。タイヤが外れるまではいかなかったのですが、最近は気をつけております。
 スタッドレスタイヤを取り付け、インパクトレンチで仮締めです。ジャッキを下げボルトの加減を見て終了です。
                  【普通車 締め付け】
                                            以上

ホワイトアウト2014年12月25日

北国の暮らし 
ホワイトアウト

 これは映画のタイトルではありません。この現象について皆さん話は聞いたことがあると思いますが、イメージが出来ないと思いますので、私の経験談とイメージ画像でお伝えします。北国にいるとは言え滅多には遭わないものですが、私は夏1回冬2回ほど遭遇し、大変な思いをしました。

 まずは夏の話ですが十和田湖近辺で霧に遭い、途中からボンネット辺りまでしか見えず前に行くべきか止まるべきか非常に悩みました。2~3人ほど同乗者がいたのですが、回りの幻想的な光景に感激し、自分達が危険な状態にあることはあまり感じていないようでした。この時はスピードを落として進んだところ、暫くしたら霧が晴れました。

  次は冬ですが最初は八甲田近くの渓谷付近、右カーブで対向車が猛スピードで走ってきたため、雪煙で前方が全く見えなくなり、スピードを落とした瞬間、路側の雪壁に突っ込み動けなくなりました。
 当然スタットレスタイヤ、フルタイム四駆、他冬装備の車ではありますが、雪に突っ込み腹がつかえた亀さん状態になり、自力での脱出は不可能でした。
 やむを得ず車から降り応援を頼むことにして3~4台スルーし、やっと止まってくれた人に牽引ロープにより引っ張り上げて頂き脱出。しかしカーブで視界がきかないこともあり、その辺に又2台が突っ込み、今度はそちらを引っ張り上げ大変な思いをしました。
 でも皆さん困ったときには親切に助けてくれるので、冬の道も何とか安心して通れますね。 

 最後は冬青森からの帰り道国道7号でのことですが、途中から吹雪になり視界がきかなくなり、その内に全く見えなくなりました。前後に車が居ることは承知しておりますので、止まるに止まれず、又前の車が止まらないか目をこらして見るも全く見えず。こういうときは視界同様、頭も真っ白になります。それでもスピードを落とし、気をつけて周りを見て進んでいる内に、吹雪が落ち着き何とか前方視界が戻り、事なきを得ました。
 ご紹介した3例はいずれも走行中での出来事です。皆さんならどうしますか?写真はイメージですが、運転席から見たホワイトアウトの状態そのものです。

                【運転席から ホワイトアウト】
                  これはイメージ写真です
以上

雪国の暮らし2014年12月18日

 最近爆弾低気圧が、全国を騒がせております。大変な思いをしている方も多いと思いますが、体に気をつけてお互い頑張りましょう。
 私は雪国に暮らしており、日々雪片付けに追われております。その様子を少しばかりお伝えします。

 二階の屋根を見ると、少し雪が積もっています。アンテナを見てください。一番上がテレビでその下がFMラジオ、その下が衛星放送のアンテナです。
 衛星放送のアンテナ面に雪が付くと、衛星放送画面も吹雪になります。 雪の後は目視で、異状ないか点検します。
                    【雪とアンテナ】
 
自宅屋根
     

 本格的に冬になったようです。近くの庭に生えている木の実ですが、雪に覆われていかにも寒そうです。
                  【雪に覆われた木の実】
木の実

 我が家の雪方付け用のスコップです。金属のものもありますが、この手の材質はプラスチックが多いようです。雪の中でも見えやすいように、ものすごくカラフルです。
                 【雪方付け用スコップ】
スコップ

 車にはまずスタッドレスタイヤ。やはり雪の積もる地域は、これを真っ先に用意しないと駄目ですね。チェーンも積んでおけば更に安心です。
                     【スタッドレスタイヤ】
スタッドレスタイヤ

 次に冬用ワイパーブレード。これは金属部分がゴムで覆われており、凍りにくいようになっております。夏用ですと凍り付いて、使い物になりません。
                  【冬用ワイパーブレード】
冬用ワイパー

 少し前は、ラジエーターに不凍液を入れたものですが、最近は入れ換える必要は無いようです。
 本日はここまでに致します。
以上