乳井神社五輪塔・板碑2018年08月08日

 乳井神社、地方の小さな一郷社です。それでもそれなりに歴史があり前進は平安時代承暦二年(一〇七八年)伽藍造立とされております。
                 【乳井神社 境内入り口】

 毎年8月2日宵宮、同8月3日例祭で有りますが、特に今年は三十三年に一度の例大祭が行われます。
 私は昨年よりこの神社を取材しておりますが、この神社には他には無い特徴が有ります。一つは前回紹介致しました、笑う狛犬、今ひとつは今回ご紹介する五輪塔及び板碑です。五輪塔は1基だけですが、鎌倉時代のものとされ結構大きいです。五輪塔の周りには、同時代からの板碑が9基存在します。
                 【乳井神社 五輪塔・板碑】

                       【板碑】

                     【五輪塔・板碑】

 ここ乳井には鳥居前に2基、拝殿脇に3基、五輪塔と同じ場所に9基、他の場所にも9基と24基の板碑が存在します。
 さすがに積雪寒冷地でもあり、凍害等に犯され痛みのひどいものもありますが、残された梵字を見れば歴史を感じると同時に、心が癒やされる感じも致します。
                  【大鳥居近くの板碑】
       
 ここの神社には石造りのものが割と多く、それも楽しいというか変わっているというか、そんなものも見受けられます。今後機会を見てご紹介したいと思います。
            以上

乳井神社三十三年式年祭2018年08月09日

 弘前市乳井神社、平成30年8月2日(木)宵宮の時に三十三年式年祭が執り行われ、神職による舞も奉納されました。
 昨年より乳井神社の取材を進めてきましたが、明日の大祭を持って一区切りとなります。
弘前市乳井神社三十三年式年祭 YouTubeアドレス https://www.youtube.com/watch?v=OzkNmM9uVSo

弘前市 乳井神社三十三年式年祭2018年08月20日

  平成30年8月2日(木)宵宮 午前11時から
 乳井神社、三十三年に一度本殿の扉を開ける日です。11時から始まった式典のあらましをご覧下さい。
 舞の奉納を私は初めて見ます。特に女性宮司(他社)の舞は、津軽特有のものと聞きました。それだけに感動しながら見させて戴きました。きらびやかな衣装、そして雅楽の、特に笛の音が胸にしみました。
 三十三年に一度の例大祭に立ち会わせて戴いたことは、本当に幸運なことでした。取材を許して戴いた乳井神社の関係者には、深く感謝申し上げます。
 お祓いをし、これから本殿の扉を開けます。

 扉を開けた本殿に、宮司さんが祝詞を上げています。この方が乳井神社の宮司さんです。

 そして氏子の方々を始め、参列者も順次参拝を致します。

 舞の奉納を私は初めて見ます。特に女性宮司(他社)の舞は、津軽特有のものと聞きました。それだけに感動しながら見させて戴きました。きらびやかな衣装、そして雅楽の、特に笛の音が胸にしみました。

      その後女性宮司(他社)による、舞が奉納されました。
 
      同じく、女性宮司(他社)の舞奉納です。

      天狗の面をかぶり、左手に刀、右手に鈴を持っての奉納舞。

      神職4人による奉納舞

 三十三年に一度の例大祭に立ち会わせて戴いたことは、本当に幸運なことでした。取材を許して戴いた乳井神社の関係者には、深く感謝申し上げます。
                                            以上

津軽塗アクア2018年08月22日

 本日愛車1年点検のため、近くの青森トヨペット弘前西弘店へ行ってきました。入るなり目に飛び込んできたのが、ごらんの津軽塗をまとったアクアでした。これはかなり強烈。 点検の受付を終わり、撮影の承諾を得て早速掛かります。
 
             【アクア 津軽塗バージョン 右サイド】

                    【フロントです】

                      【左サイド】

                      【バックです】

                      【運転席】

 これは塗装では無く、シールを貼っているのだそうです。もちろん値段も聞いたのですが、取り敢えずお金も無いしやる気も無いので、解ったら教えて下さいと言うことにしました。
            以上