ダムツーリズムを考える会と「津軽ダム現場見学会」2016年04月23日

平成28年4月20日(水)
 ダムツーリズムを考える会と「津軽ダム現場見学会」に参加してきました。午前中西目屋村中央公民館、昼食を挟み午後から現地で現場見学会に参加しました。
 百年に一度しか見られない、と言うことで良い記念になりました。又見学は今後随時可能とのことですので、一度行ってみませんか。

【資料】
 当日資料のタイトルです。

【ダムカード】
 この日初めてもらったダムカード、いろんなカードがありますね。写真部分がカードになっています。

【入場口】
 当日の入場口です。

【受付】
 午前中の受付風景です。

【ダムツーリズムを考える会】
  午前中に行われた「ダムツーリズムを考える会」の一コマです。

【司会と村長】
 右側は西目屋村村長さんです。左側の司会は見た事のあるお顔で、気象予報士の半井さんです。

【最高水位】
    最高水位になり越流中です。

【津軽ダム放流中】
 水が勢いよく放流されている様です。

【放流中虹が】
 放流中に少し虹が見えました。

【水没?】
 上流へ行ったときの光景です。平常時最高貯水位で立木等を伐採しているため、最高水位の今はこの通りです。現在放流中のため、立木もそのうち姿を現すそうです。
                                                                                               以上

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://hirosakisanpo.asablo.jp/blog/2016/04/23/8076192/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。