雪国の暮らし ― 2014年12月18日
最近爆弾低気圧が、全国を騒がせております。大変な思いをしている方も多いと思いますが、体に気をつけてお互い頑張りましょう。
私は雪国に暮らしており、日々雪片付けに追われております。その様子を少しばかりお伝えします。
私は雪国に暮らしており、日々雪片付けに追われております。その様子を少しばかりお伝えします。
二階の屋根を見ると、少し雪が積もっています。アンテナを見てください。一番上がテレビでその下がFMラジオ、その下が衛星放送のアンテナです。
衛星放送のアンテナ面に雪が付くと、衛星放送画面も吹雪になります。 雪の後は目視で、異状ないか点検します。
【雪とアンテナ】
【雪とアンテナ】
本格的に冬になったようです。近くの庭に生えている木の実ですが、雪に覆われていかにも寒そうです。
【雪に覆われた木の実】
【雪に覆われた木の実】
我が家の雪方付け用のスコップです。金属のものもありますが、この手の材質はプラスチックが多いようです。雪の中でも見えやすいように、ものすごくカラフルです。
【雪方付け用スコップ】
【雪方付け用スコップ】
車にはまずスタッドレスタイヤ。やはり雪の積もる地域は、これを真っ先に用意しないと駄目ですね。チェーンも積んでおけば更に安心です。
【スタッドレスタイヤ】
【スタッドレスタイヤ】
次に冬用ワイパーブレード。これは金属部分がゴムで覆われており、凍りにくいようになっております。夏用ですと凍り付いて、使い物になりません。
【冬用ワイパーブレード】
【冬用ワイパーブレード】
少し前は、ラジエーターに不凍液を入れたものですが、最近は入れ換える必要は無いようです。
本日はここまでに致します。
本日はここまでに致します。
以上
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hirosakisanpo.asablo.jp/blog/2014/12/18/7519248/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。