青森県西目屋村・水陸両用バス ― 2021年08月16日
【青森県西目屋村・水陸両用バス】
2021年8月15日(日)午後2時過ぎ
今日から青森県西目屋村の撮影に入ります。この村は世界遺産白神山地青森県側の入り口の村で、津軽ダムがあり観光資源が豊富な村でもあります。
この村の観光PRに、すこしでも動画で貢献出来ればと思っております。
最初は津軽ダムの人造湖津軽白神湖を運行する、西目屋村・水陸両用バスをご紹介します。このバスは西目屋村のほぼ入り口にある、道の駅津軽白神と津軽白神湖を往復する定期観光バスです。所要時間約130分(陸路:20分×2水上:20分 ダム見学70分)となっております。詳細はWebを参照。
本日はあまり下調べもなく撮影のため、遠くからの撮影になり雰囲気を味わうことしか出来ないのですが、興味のある方は実際に体験してください。
バスが水に入る時は、皆さん歓声を上げて喜んでおります。なかなか体験出来ないと思いますので、是非足を運んでください。
以上
砂子瀬橋で撮影、これから白神湖へ行きます。
後ろはこんな感じです。車高が高い。
いきなり湖面にいます、こちらへ来てます。
向こうへ向かってます
アップですがデジタルズームのため、画質が悪い。
普通ズームで近辺撮影
以上
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://hirosakisanpo.asablo.jp/blog/2021/08/16/9410506/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。