大仏公園 紫陽花 ― 2015年07月02日
平成27年7月2日(木)弘前市石川 大仏公園
先週大仏公園へ出かけたのですが、紫陽花の開花に少し早く次回又来ようとということで帰宅。今日天気が上がったので、出かけてみました。
少し曇りがちでたまに晴れ間が見える、撮影には難しいコンディション。
現場へ行くと、撮影している方が一人、他夫婦で散策組が二組程。またテレビクルーが取材をしている様で、少し活気がありました。
今回はブローニーフィルム6×4.5版での撮影が主体ですが、アップした写真はハンディーカムの静止画です。電車の写真はムービーからの取り込みです。
公園へ入り左手へ降り、そこから上を眺めた景色です。ベンチを左に右上から斜めに紫陽花を配してみました。蒼、紫、白色となかなか綺麗に写すことができました。
少し曇りがちでたまに晴れ間が見える、撮影には難しいコンディション。
現場へ行くと、撮影している方が一人、他夫婦で散策組が二組程。またテレビクルーが取材をしている様で、少し活気がありました。
今回はブローニーフィルム6×4.5版での撮影が主体ですが、アップした写真はハンディーカムの静止画です。電車の写真はムービーからの取り込みです。
公園へ入り左手へ降り、そこから上を眺めた景色です。ベンチを左に右上から斜めに紫陽花を配してみました。蒼、紫、白色となかなか綺麗に写すことができました。
紫陽花が綺麗でしたので、白、蒼のアップです。
石像があるので、それも紫陽花と組み合わせてみました。石川三十三観音という看板があり、入口からすぐ右側へ上るような案内がありました。今度いつかじっくり見てみようと思います。
入口からすぐ左へおりられるよう通路があり、車椅子でも入れる様になっております。この日も何人かで、車椅子を押している光景が目に入りました。
今日は時間を調整して、弘南鉄道大鰐泉が、平川鉄橋を渡る動画を撮ろうと思って、ハンディカムを用意し、写真もその機種で間に合わせました。最近は機能が充実してSNS掲載程度であれば十分間に合うようです。
但しプリントはL版程度であればいいのですが、コンテスト用とかになれば無理かな?。オートで撮影した画像は、白の紫陽花の色が白飛びしておりました。

但しプリントはL版程度であればいいのですが、コンテスト用とかになれば無理かな?。オートで撮影した画像は、白の紫陽花の色が白飛びしておりました。

当日ハンディーカムで撮影した、動画を掲載しておきます。下りの撮影も予定していたのですが、アクシデントがあり中止しました。上りの画像だけで、お許し下さい。
【弘南鉄道 大鰐泉】平成27年7月撮影の、動画です。上の写真の元になった動画です。 https://www.youtube.com/watch?v=ePQ02Sve3wY
最後にここの大仏公園(石川城・大仏ヶ鼻城跡)は小高い丘の上にあり、東に乳井方面、南に大鰐町方面が一望出来ます。またJR奥羽線、弘南鉄道大鰐泉平川鉄橋も見え、撮り鉄の撮影スポットにもなっており、春は桜もあり、私にとってもなかなか魅力のある場所です。
以上
最近のコメント