五代獅子舞 ― 2022年04月11日
獅子舞・獅子踊演舞
弘前市立博物館企画展「弘前の文化財」
2022年4月9日(土)正午から 博物館ホールにて
【五代獅子舞】「市指定無形民俗文化財」
演舞:五代獅子舞保存会
鹿獅子の系統に属し、一人立三人舞である。
舞は雄獅子、中獅子、雌獅子のほかオカシコで構成され、笛、太鼓、手平鉦、謠方で囃子方が構成される。
以上
【五代獅子舞タイトル】
以下を左クリックで、YouTube動画が表示されます。
YouTubeアドレス 五代獅子舞 - YouTube
国吉獅子踊 ― 2022年04月11日
獅子舞・獅子踊演舞
弘前市立博物館企画展 「弘前の文化財」
2022年4月9日(土)午後2時から 博物館ホールにて
【国吉獅子踊】「市指定無形民俗文化財」
演舞:国吉獅子踊保存会
熊獅子の系統に属し、一人立三人舞である。
舞は雄獅子、中獅子、雌獅子とオカシコで構成され、笛と太鼓で囃子が構成される。手平鉦はオカシコが持つ。また、太鼓が歌かけをする。
【国吉獅子踊タイトル】
下記アドレスを左クリックで、YouTube動画が再生されます。
YouTubeアドレス 国吉獅子踊 - YouTube
以上
大沢獅子(熊)踊 ― 2022年04月11日
獅子舞・獅子踊演舞
弘前市立博物館企画展「弘前の文化財」
2022年4月9日(土)午後3時から 博物館ホールにて
【大沢獅子(熊)踊】「県無形民俗文化財」
演舞:大沢獅子舞保存会
熊獅子の系統に属し、一人立三人舞である。
舞は兄獅子、弟獅子、女獅子とオカシコで構成され、囃子は手平鉦、笛、太鼓で構成される。また歌ぐらも加わる。
【大沢獅子(熊)踊タイトル写真】
※下記アドレスを左クリックで、YouTube動画が再生されます。
YouTubeアドレス 大沢獅子(熊)踊 - YouTube
以上
最近のコメント