乳井獅子踊り その2 弘前市乳井2018年11月02日

 弘前市乳井に伝わる、獅子踊りをご紹介します。
 この動画は、町会主催夏のフェスティバルで行われた演舞です。
 盂蘭盆に供養の為、お墓で舞われるものだそうです。
                         【乳井夏のフェスティバル演舞】

津軽のふるさと 弘前市りんご公園2018年09月19日

 本日天気が良かったので、近くのりんご公園へ行ってきました。次週の催し物に備えて、舞台の設営が行われておりました。
 少し風が強かったのですが、一眼レフ動画の調子を見るため、撮影に行ってきました。思ったより綺麗に写りましたが、やはりズームの比率はムービーに負けますね。
    以上
津軽のふるさと 弘前市りんご公園

弘前市乳井神社 阿吽の狛犬2018年09月02日

 平成30年8月31日(金)今日は乳井神社にいる、狛犬をご紹介します。拝殿手前右側と左側にいる狛犬に、交互に出演して戴きました。それだけでは寂しいので字幕をナレーションして、BGMとしてクラシックギターで”11月のある日”を少し入れました。
        以上
弘前市乳井神社 阿吽の狛犬 

捨てたギターと再会2018年02月20日

 今年の正月、久しぶりにリサイクルショップへ、ギターに関する小物等でも買おうと出かけた時のお話し。
 ハードケースとソフトケース各1個ずつ選び、手も届かないような高い所になんか気になるギターを発見。どうにも気になるので店員を呼びおろしてもらったところ、一目見て私が所有していた物だと解りました。
 このギターは半世紀程前、アルバイトをして買ったクラシックギター、4~5年前に壊れて使用できないので妻に捨てさせたものでした。捨てるときに破壊しようとしましたが、最初に買ったギターでもありそれもかわいそうに思えそのまま捨てたのでした。
 自分で中古品を買う事はあまり気になりませんが、捨てたギターがリサイクルショップにあるのは、少し複雑ですね。かといって壊れているので、引き取る気にもなれませんでした。手放したとはいえ何十年も使っていれば、遠目にも解るものですね。
 ちなみに当時の購入価格は¥20,000円、現在の販売価格は¥1,980円でした。  
                 【クラシックギター(参考)】
                                            以上

藤田記念庭園 風の谷のナウシカ2017年06月13日

 弘前市の藤田記念庭園、写真を動画にしてBGMに「風の谷のナウシカ」を入れてみました。当庭園は池泉回遊式の庭園で、四季を通して楽しめる場所です。
 日本庭園、和館、そして洋館が有り、和洋折衷で楽しめます。

             【藤田記念庭園 風の谷のナウシカ】
      アドレス https://www.youtube.com/watch?v=I12Y9ANc6qM
                                            以上

乳井神社 風の丘2017年05月19日

 弘前市乳井に有ります、乳井神社。平安時代建立の由緒ある神社です。
 又神社ゆかりの五輪塔、及び板碑群も見てきました。
                  【乳井神社 風の丘】
YouTubeアドレス 

アマポーラ2017年04月21日

 クラシックギター一人二重奏弾いてみた。MICRO BR-80使用。
以上

大きな古時計2017年04月17日

 クラシックギター一人二重奏で「大きな古時計」弾いてみました。MICRO BR80使用により、相方の居ない私でも一人で二重奏が楽しめます。
 弘前市各所の写真をバックに、お楽しみ下さい。
                【大きな古時計 一人二重奏】
                                           以上

BE'SAME MUCHO ベサメ・ムーチョ2017年04月02日

 今日は久しぶりに”YouTube”へアップしました。
 ベサメ・ムーチョをクラシックギターで一人二重奏。MICRO BR-80使用で初めて仕上げて、画は弘前市岩木山周辺を中心に作成。
 この曲は師匠の好きな曲でした。
 沢山の曲をアップ出来ればいいのですが、全部一人でやるのはやっぱり大変ですが、孤独にめげず頑張ろう。

              【BE'SAME MUCHO ベサメ・ムーチョ】 聞いて下さい。
                             以上

HASHIMOTO GUT GUITAR 橋本ガットギター2017年02月19日

平成29年2月16日(木)
 今日もギターを求めて、リサイクルセンターを回ります。もう本数は十分あるのですが、なんか癖になってしまいました。
 最初の店で表面板が、杉(シダー)のものが目に付きました。昔先輩の所にラミレスのギターが有り(弦長664mm表面板杉(シダー))、懐かしく思い買ってしまいました。マルハ楽器製造株式会社 HASHIMOTO GUT GUITAR のようです。
             【HASHIMOTO GUT GUITAR補修後】
             【HASHIMOTO GUT GUITAR 補修後】

             【HASHIMOTO GUT GUITAR 補修前】

 次に行ったところでも又同じような表面板のギターが有り、これも買ってしまいました。  今日は2本で止めておこうと、そのまま家に帰り商品を見てみると偶然か両方ともHASHIMOTO GUT GUITAR 1971(1972) MODEL NOG80と有りました。

                    【ヘッド 補修後】
                    【ヘッド 補修前】

 私はこのギター知らなかったので、ネットで検索してみたところ少しは名の知られたものではあるようです。でも杉の表面板のギターは所有していないので、少し興味があります。
 糸倉の分解掃除、ローラー取り替え、サドルの取り替え、フレットの錆落とし、全体の汚れ落としオイル掛けでなんとか終了。先ずは使用済みの弦で張り換え、様子を見ました。

                    【ラベル 補修前】

                    【ブリッジ 補修前】

 感想としては、色の濃い方が予想以上に低音が響き、且つ弾きやすいのに感心しました。、これは使えるかなと思ったのですが、まだビリつきがあるのでフレットにヤスリ掛けをして、新しい弦に張り替え少し弾き込むと中々良い音が響いてきました。ただ残念なのは、ブリッジがプラスチックでした。
 今回は面白いギターが仲間入りしました。中古ギターの収集、まだまだ続きそうです。
     以上