中央弘前駅界隈 弘南鉄道大鰐線2022年10月18日

【中央弘前駅界隈】2022年10月16日(日)
 青森県弘前市吉野町、弘南鉄道大鰐線中央弘前駅。界隈を写真で紹介します。
                                               以上

 【弘南鉄道大鰐線 中央弘前駅前広場】

 【弘南鉄道大鰐線 中央弘前駅】

 【発車を待つ 駅構内の電車】

 【前面道路より 見た駅構内】

 【駅前から見た 本町方面

【駅前から見た 中三】

【隣の教会】

【弘前れんが倉庫美術館】

【美術館隣の喫茶で いつも昼寝の犬】
                                       以上

大きな古時計2017年04月17日

 クラシックギター一人二重奏で「大きな古時計」弾いてみました。MICRO BR80使用により、相方の居ない私でも一人で二重奏が楽しめます。
 弘前市各所の写真をバックに、お楽しみ下さい。
                【大きな古時計 一人二重奏】
                                           以上

弘前市 土手町界隈2016年02月11日

 前回はだいぶ古いカメラで撮影しました。今回はもう少し新しいカメラを紹介します。フジカGS645。ネットで調査したところ、1983年(S58)3月25日発売と有りました。
 先輩よりもらったものですがロハという訳にも行かないので、お食事代程度お返ししました。
 私が写真をやり出したのは、二眼レフをもらったことから始まります。一時期マミヤC330を所有したこともありましたが、今ブローニー版使用のカメラは、ミノルタのセミ版とフジカGS645しか有りません。
 少し前光線曳きがあったのですが、モルト交換等少しばかり調整したところ、異状が見られ無くなりましたので、これからも使用していきます。
 今回カメラ退院祝いの試写を兼ねて、新規購入の露出計もデビューです
                  【露出計とフジカGS645】

 最初は写真展でTPOメンバーお馴染みの、百石町展示館から始めます。この建物昔は銀行であったようですが、洋風木造造りで窓と白壁がとても綺麗な建物です。内部も洋風で趣があります。
                 【弘前市百石町展示館】

 次は前回打ち上げが行われた、かだれ横町です。赤い看板が目を引きます。中は屋台風のお店が連なり、食べ物もそれなりにあり、お手頃に一杯というお店です。
                    【かだれ横丁】

 上土手町方面へ少し行けば左側にこの看板、「甘味処  茶 おはし」と有ります、赤い毛氈と藍色の暖簾というのですか、それに惹かれます。いつか入ってみたいです。
                   【甘味処 茶 おはし】

 土淵川へ来ました。蓬莱橋これも結構古いので被写体には良いのですが、今日はいつも見ない橋の下を覗いてみました。橋脚の真ん中辺から水が流れ出ています。たぶん流雪溝の水だと思いますが、初めて気がつきました。
                    【蓬莱橋 橋の下】

 一戸時計店。この建物は弘前の時計台として親しまれているものです。最近時は刻んでいないようですが、赤いとんがり帽子が可愛いです。
                     【一戸時計店】

 聖公会教会堂この建物も煉瓦造りで、趣があります。弘前には結構煉瓦造りの建物があるのですが、私は好きで良く撮影させて頂いております。時間的にもう少し速いほうが良いようです。
                   【聖公教会教会堂】

  最後に少し前後するようですが、蓬莱橋上流河川敷道路から蓬莱橋及び眼鏡屋さん、中三デパート駐車場の看板、かなりごちゃ混ぜの景色ですが、私のいつも気になる景色として紹介します。色形共に、アンバランスと感じますが、それで調和がとれているのかな?。
                   【蓬莱橋のある風景】
 弘前散歩、土手町界隈でした。
                     以上

インスタントカメラのことが話題に2016年02月07日

 2016年2月2日(火)先日インスタントカメラのことが話題になっていた。私にもいつ買ったかは忘れたが、FUJIFILM insutax mini 10と言うカメラがあります。本撮影の前にちょっと様子を見るために、若しくは結婚式に花嫁さんと撮影し添え書きをもらう。と言うようなことには便利なカメラと思います。でも今はやはりデジカメに軍配が上がりそうです。そんなカメラの様子を少しばかりお伝えします。20枚撮りで¥1,400円、一枚当たり70円。少し高価です。最近少しもてはやされているようですが、どういう理由なんでしょう?

 今回撮影された写真とカメラです。20~30年は経ってると思うのですが、買った時期は忘れましたが、今でも現役です。写真サイズは62mm×45mmです。
                 【インスタントカメラ mini10 】

 弘前市山道町、中央弘前駅のすぐそばにある、日本聖公会弘前昇天教会教会堂正面です。
           【日本聖公会 弘前昇天教会 教会堂正面】

 同教会の北側(中央弘前駅側)から見た物です。結構写真家の被写体になっております。
             【弘前昇天教会 教会堂 側面】

 そのすぐ近くですが、弘南鉄道大鰐線中央弘前駅です。機会を見て大鰐まで乗ってみるつもりです。
             【弘南鉄道大鰐線中央弘前駅】

 中土手町一戸時計店。ここも弘前では有名な場所です。
                    【一戸時計店】
                                             以上

吉野町界隈2014年12月11日

 この地域には、弘南鉄道大鰐線中央弘前駅を中心に、見所が点在します。それらについて、少しばかりご案内いたします。
 昔の話になりますが、近くには市場があり中での買い物の記憶や、近くにあったバーの想い出、又中央弘前駅での通学の記憶が、未だに懐かしく思い出されます。
 多少の移り変わりはあったものの、ここで紹介するものは今でも変わりなくその姿を留めております。(以下内容の一部は”ひろさき読解本”を参照させて頂きました)

日本聖公会弘前昇天教会教会堂
 中央弘前駅より下車、右手坂を登ったところにあり、煉瓦造りの建物が印象的です。煉瓦造りのゴシック建築が、小さいながらもキリリと美しいです。
                      【側面】
教会側面
                      【正面】
教会正面

弘南鉄道大鰐線中央弘前駅

 吉井酒造煉瓦倉庫と隣り合わせに、同路線の始発駅である中央弘前駅があります。桜が咲く季節、夜桜の中を走る電車が印象的です。
                   【停車中の電車】
中央弘前駅

一戸時計店時計台
 陸軍第八師団と共に仙台からやってきた、三原時計店の建物です。後に一番町の一戸時計店が譲り受け、現在も土手町のランドマークとして人々に時を告げています。撮影当日は、隣の市場と共に休みのようでした。
                     【時計台】
一戸時計店

吉井酒造煉瓦倉庫
 土手町から少し路地へ入ったところに、吉井酒造の古い煉瓦倉庫があります。その前面には、奈良美智さんの”AtoZ”メモリアルドッグが待ってます。
                【煉瓦倉庫とメモリアルドッグ】
メモリアルドッグ
以上